doubledepth

charatbeatHDX VIOLET v1.10

“beatmania IIDX 23 copula”から導入されたHELL CHARGE Notesを再現できるようになりました。

  • 図表に#OPTION charatbeatHDX:LONGMODE nを指定することによって、図表内のあらゆるLongNotesの性質を一括で切り替えることができます。値0ならCNになり、値1ならHCNになります。併用はできません。
  • この指定を省略した場合、初期状態では既定値として値1HCN)が適用されます。Game Config(TITLE screenでF5)から、既定値を0CN)に変更することもできます。省略時の挙動は環境に依存するので、HDXの面倒を見たい図表著者は、#OPTION charatbeatHDX:LONGMODE nを省略するべきではありません。
  • HCNは、指定された鍵盤が押される間Groove Gaugeを増やし続け、鍵盤が押されない間Groove gaugeを減らし続けるLongNoteです。TurntableのHCNに関しても同様に、皿が回される間Gaugeが増え続け、入力が途切れる間Gaugeが減り続けます。
  • PlayerがHCNを丸ごと無視すると、区間の長さ次第では、従来のCNよりも被害がかさ可能性があります。
  • HCNは、CNと異なり、入力が途切れた場合も再入力によってGroove Gaugeの減少を抑えることができます。ただし、入力しなおしてもKEY音が再度発音されるわけではありません。入力が最初に途切れた時点でKEY音の発音も中断され、再入力時は無音のままGroove Gaugeだけが増加します。
  • HCNによるGroove Gaugeの増減量は再生本体に依存します。開発者氏の日記(によれば、

    ちなみにゲージ仕様はだいたいこんな感じ。

    • 押下時秒間4%up
    • 未押下時秒間16%down ※曲ごとに変化するのかは不明

    という“beatmania IIDX 23 copula”の分析結果から、HDX独自の仕様を適用しているものと思われます。

GENRE SHUFFLE 3用汎用動画

Event専用の汎用動画集が公開されています。動画を駆使したHTML manualが良かったです。</video>を省略するのは構文違反ですし、BMSEの左上にVScrollが表示されているのが気になりますが(bmse.iniをいじれば直せるんじゃなかったっけ)、解説動画のために躊躇なく数十MBを投入する判断を私は高く評価したいです。

返信

あけましておめでとうございます、おひさしぶりかぷぷだよ(遅

インフル中なのでお薬がキマってる間だけ動けるんだけど

でも頭痛はするので、音楽聞いたら頭ん中でエコーかかってやばいッス。

なんもやることないから新年の挨拶に来ました。それじゃまたー(・ω・)ノ


追伸 便秘は食物繊維と運動やで。

今年もよろしくおねがいします。罹患中にもらずかかわらず押してのご挨拶、いたみいります。influenzaが警報水準を超えて全国的に流行しているようですね。呉々くれぐれご養生ください。食物繊維といえば、冬なので長葱が美味しく、一日一本刻んで生でもっしゃもっしゃ食べています。ご心配いただきありがとうございます。

音楽を聴けない体調の方にこのような話題をふるのもどうかとは思いますが、から開催が予定されているGENRE-SHUFFLE 3は音楽的にも興味深い中規模BMS eventです。さらにには、韓国の最大規模BMS event “PABAT! 2016 Seasonsの開催も予定されています。快復したらお試しください。

Presto Opera 12.18 (Windows)

数年ぶりにupdateが来てびっくりしました。ブラウザーメーカーのOperaが中国のテク企業コンソーシアムに$1.2Bで身売りか…すでに買収オファーを受領 (English)」によれば、BlinkOperaはGolden Brick (Kunlun Tech, Qihoo 360, Yonglian)に身売りを予定しています。しかし360 Qihoo 360には黒い前科があり(「セキュリティソフトの子会社がウイルスをばらまき、親会社が即対応スマホ向け詐欺広告に注意)、私は念のためにBlinkOperaをuninstallしました。

BMS Score Viewer

Canvasを用いるのでJavaScriptを有効にする必要がありますが、CanvasなのでStress test系の図表もそこそこ軽快に表示してくれます。「SVGに変換して保存」などのoptionがあると、Blogなどにscalableな図表をcopy & pasteしたりできて更に便利かな、と思いましたが、いまさらかな。PC keyboardでもscrollできたらいいな。

検索しやすさや、各図表をMD5で参照できる便利さなど、このたぐいのserviceでは頭ひとつ抜けている感じ。この使いやすさの前では、body要素がいきなり閉じている等の瑕疵は何の問題にもなりません。おそらくには修正されていたようです。272x340のApple Watch sizeでも、普通のSingle-play chartなら普通に閲覧できてしまうのがすごい。

Line-half viewを望む五鍵盤派はBMx Image Generatorを使いましょう。

Panorama vs. Tab Stacking

現在の利用率が約0.01%を下回るらしいFirefoxのTab Groups(旧名Panorama / Tab Candy)は、Firefox 45において廃止され、以降は拡張機能として別途提供されます。一方でPresto OperaのTab StackingはBlink Vivaldiに受け継がれ、現在も標準機能として使用することができます。

Tabのgroupingは疑う余地なく便利ですが、FirefoxはUIのわかりづらさで損をしていました。Windows 8の“Metro shell”はPanoramaと似ていました。私はWindows 8.1の“Metro shell”に不満を感じませんでしたが、それは私がたまたまthird-party Launcher applicationsに慣れていたからだと思います。Start MenuがWindows 10で復活した理由は、Tab Stackingが生き残った理由と似ているように見えます。

mathml-external-entities-test.xhtml

先月からW3C配下の頁がHTTPSでaccess可能になっていたようですが、XHTML5でexternal entitiesを参照する場合もHTTPSで問題ないようです。名前空間はhttp://のままにしておく必要があります(そうしなければ、application/xhtml+xmlの頁で正しく動作しません)。

<!DOCTYPE html PUBLIC
    "-//W3C//ENTITIES HTML MathML Set//EN//XML"
    "https://www.w3.org/2003/entities/2007/htmlmathml-f.ent"
>
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
  <head>
    <meta charset="utf-8" />
    <title>an example of MathML in an XHTML document</title>
  </head>
  <body>
    <h1>an example of MathML in an XHTML document</h1>
    <math xmlns="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"
      ><mi>#TOTAL</mi
      ><mo>=</mo
      ><mrow
        ><mrow
          ><mn>7.605</mn
          ><mo>&times;<!-- “×” U+00D7 MULTIPLICATION SIGN --></mo
          ><mi>notes</mi
        ></mrow
        ><!-- … -->

Note that most browsers only read the internal subset and do not retrieve external entities. (This is not compatible with HTML, and thus not suitable for polyglot documents.)

Firefoxだけは普通に#TOTAL=7.605×notes÷(0.01×notes+6.5)を表示できます。文書型宣言を普通に<!DOCTYPE html>と書いた場合は、XHTML5で名前実体参照を使うことはできません。

文書型宣言からexternal entitiesを参照する作法はPublic Identifiers for entity resolution in XHTMLに書かれているものの、もはやそれもPolyglot Markup”も打ち捨てられ、XHTMLを使う意味そのものが失われています。XHTMLとは何だったのか。やはり実装者が仕様を決めるWHATWG Living Standardが大正義なのでしょうか。それはそれで、たとえばBlinkの中の人がNoと判断したらW3C HTML5 rubyなどあっさり黙殺されそうですが。

Nekokan Server復旧

病気気味?お大事に

お気遣いいただきありがとうございます。便通が来たので更新します。と書いてからまたもや便秘に。

Nekokan Serverのmaintenanceが終わったようです。管理者Nekokan氏、お疲れ様でした。

見落としていた「第一回 bmsを盛り上げる差分企画」をBMS EVENT LITEに追加しました。つぶやいてくださったumt_k氏に感謝いたします。書庫やwebpageの更新日時を暫定的にrelease dateに充てています。

2015年9月29日、Office 2016の公開時に、游書体も別途導入可能になっていました(for Windows 7/8 + Office 2010/2013: Download Yu Gothic Yu Mincho Font Pack from Official Microsoft Download CenterWindows 2000/XPにも導入できる非公式版」を有志が作成されています。

BMS Game's C&A Packageを消化中。ctc氏によるすばらしい参考資料をもとに、deathrain / tako氏が原曲の動画を列挙しておられるようです(近日中に「locaのBMSれび〜う」で記事が公開されるものと予想されます)(日本時間、ニコニコ動画sm28194240にてdigest videoが公開されました)“PENETRATION” (azu)のBGMに192分音符が頻出する理由を考えています。Stepmania用の同時発音数軽減のようにも見えるし、そうでないようにも見えます。

日記

BMS関連

拙作BMS
bubble / hitkey
二次配布BMS
ノイズの海と鯨 / moka
PARTY TIME IN MY DREAM / HAIJI
BMSE非公式ヘルプ
Lite
Lite-online
Full
Full-online
buglist
iBMSC
Web (Japanese version)
issues
BMS差分
a­nal­gam
boléro
Ketch­up
quovadis
SELF
yellows
Do not use non-ascii filenames
雑多なメモ
bmsplayer data
bms benchmark
Secrets - Feeling Pomu 2nd
grid2sec
bmx2xxx
BMx Outliner
BMS command memo
BMS command memo (Japanese version)
BMS EVENT LITE
#RANDOM BMS list
BMS #OPTION command
BMS Bitmap test
Extended BPM
STOP Sequence
BMS Edge Cases
BMS extensions proposed by Sonorous (unofficial Japanese version)
BMS 2.0 (unofficial Japanese version)
BMS Editors

その他

HTML関連メモ
Dakuten on HTML
nest1000
EVS
Nervous Cascading
Source Han Sans test
User-Agent String