Number0367
Music TYPEArrange Music FileSize365 KB
Using BGANone PlayLevel★★★☆☆☆
AuthorCBA [Home Page][]
Sorcebeatmania GB-MIX RAKUGAKIDS
TitleThe Theme From "RAKUGAKIDS"
Data URLhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2621/RAKUGAKIDS.lzh
Commentbeatmania GB-MIXより「ラクガキッズ」です。
少し俺風味です。(何)
(今回も)結構軽いので気軽に落としてください。
できたられびゅうもよろしくう〜


Reviewer Comment

3-bronzeReviewer : shammy
HomePage : http://www.md.xaxon.ne.jp/~shammy/
Comment:
なるほど、、チープ音全開がウリ。
安っぽいファミコン音がよく出ています。
しかし既に言われているとおり、別にGBでできる曲を
PCでチープさまで再現する必要は無いかな、と。
思い切ったアレンジが欲しいです。
重なりはとにかく、メロディの一部をスクラッチは
辞めた方が良いです。
同じキーがドラムだったりメロディの一部だったり
めざましく変化するのも避けましょう。

…と、この手の曲だと結局これ以上は言えないんですよ。
インプレのほうがずっと為になることを言っているので、
Re-Riseで高い評価を得るなら、そちらを参考にして下さい。

この音の味を評価して銅ですが、無しともなりえますよ。

0-noneReviewer : hack
HomePage : http://uworld.virtualave.net/
Comment:
…いやぁ懐かしい音ですね
若い頃を思い出しますよ(ぉ
…とかいってもしょうがないので
音的な判断はあえて避けることにします…GBの音をどうこう言ったと
ころでちょっと違う様な気がしますし
そうなると配置、構成が問題になってくるんですが
…インプレ見る限りは原曲ほぼまんまの様ですね。原曲知らないんでな
んともいえないんですが(ぉ
で、残った配置
アナザー、いりません
音ころころ変わりすぎる上に譜面が汚いです
鍵盤スクラッチもいかがなものか。ちなみに、私は左スクラッチです
思いっきり違和感がありました
こういうものは結局、構成と譜面が命なんだと思います
そう意味でこのBMSはその辺弱いかな、と

メダルは、失敗しちゃった感がします
なし

9-bronzeReviewer : ロース
HomePage : http://call.to/bms
Comment:
 まあ元がGBの大人のでPSG色全開なわけですが、曲的には良いん
ではないでしょうか。
アップテンポな感じで楽しく弾こうって感じがキー音の配置にも出てま
すし。ただ、やっぱ機械仕掛けのBGAとか欲しいですよね、よくばる
と。あと隣接配置がAnotherで出てましたがあまり使う意味はな
いと思うので避けた方がいいかなーと。

という事で短評でしたが、私の評価は銅です。

Contributor's Comment
angry 2000/07/19 02:24 - NO.7
ばるくろむ
む〜・・・
意見は下の方とほぼ同じなのでそれ以外についてです。

これをbm98etcでやる必要があるのか?
というのがまず疑問として浮かびました。
GBでふつうにできるものであればこれでやる必要はないでしょう。
(beat maniaの曲をPCでやる必要はないってことです)
実際問題として、これがアレンジと呼べるのかと考えると
?マークが頭から離れないのも事実ですし。

次回作はもっと考えて作ることをお勧めします。
人に出せる作品というのはそう簡単に(短期間で)
作れるものではないと思ってますから。

normal 2000/07/15 20:19 - NO.6
ともちゃん
う〜ん。原曲は知っている、というか、beatmaniaGBは買った身ですが。
曲の移植度はかなり良いと思うんですよね。
でも、せっかくBM98に作り直すんだから、なにか少し変えて欲しいという気もします。

best 2000/07/12 23:52 - NO.5
kiai[http://kiai.i.am/]
このBMS、作者さんの狙いなんでしょうか?
それならこのBMSは最高です。ぇぇ。

この独特のファミコン音を聞いているとレトロな気分になりますねぇ。
昔、ファミコンのキン肉マンで、
毒ガス攻撃をしていたのを思い出します(謎

まぁ個人的なインプレはここまでにして・・・

叩きの部分。
スクラッチをメロディーにあてるのはやめてください。
スクラッチを左にしている方もいると思うので。
それに叩いて楽しくありません。

アレンジに関しては他の方と同じですので割合させてもらいます。

容量はナカナカ軽いですし、音質もファミコンの音ならこのくらいの
ノイズは許せます。というか、キレイだったら変かも・・・

まぁ気になったのはコノくらいでしょうか・・・
というわけで顔はコレで。

best 2000/07/10 23:40 - NO.4
GC8/ぺテさん
ども。DLさせてもらったので、レビュー書きます。

まず、原曲知りません。(爆)
でも、PLAYしててとても楽しめました。
あの独特のファミコン音が新鮮に思えて良かったです。
譜面もノーマルよりアナザーの方が楽しめました。
容量も軽いし、音も悪くないと思います。
一般BMSプレイヤーとしては、この曲は良い評価がついてもいいと思
うのですが?
どうでしょう?不満顔の皆さん。

他の方は渋い評価が多いですが、私自身純粋に楽しめたので、この顔で
す。

normal 2000/07/09 03:28 - NO.3
M225[http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpact300]
なかなか面白い選曲ですね。
ファミコンっぽい11KHz音とスクラッチ音が気に入りました。
ビーマニGBは友人宅で少しやった程度なのですが、
あのチープ加減さはよく移植できていると思います。
まあ、叩きの方はぼちぼちと言う感じですが・・

ファミコン音が好きな人にはオススメかと。

normal 2000/07/08 20:32 - NO.2
yohey[http://www.geocities.co.jp/MusicStar/6964/index.html]
下のお二方のおっしゃってるような「原曲に似すぎてる」的
要素に目を無理矢理つぶれば個人的には結構好きかもしれません。
前回の作者さんのデータと違って、わざと狙っているらしい
チープなドラムセットが(笑)古き良き8bitゲーム機って感じで、
意外と気持ち良いかも。そうなると振り切れた音にもなんとなく味が
感じられるようになって来たりして。

…じゃあ単に音が好きなんじゃんっていう突っ込みも
ありそうですけどね(^^;

ですけどプレイ的な部分にも目を向けるますと、やっぱ下の方も
おっしゃられていましたがスクラッチに音が割り当てられてるっつう
違和感はじめ、引っかかる所も多いのも確かなんですよね。
あとアナザーが必要性を疑わざるを得ない程度のただキーを
単純に増やした程度の作りだったりとかということも含めて
(Read Meでご本人もおっしゃってる部分ではありますが)。
ですんで、笑顔から不満顔差し引いて普通顔と判断しました。

angry 2000/07/08 18:53 - NO.1
RE2
アレンジではないような…

元曲がGBであるが為に出来なかったことを
付加したアレンジを期待していたのですが…
ほぼ元曲再現ですね…GBの音にかなり似ていると思います。
これは、ちょっとヤバイでは?(^^;
移植という意味ではよく出来ていると思いますが
やはり新鮮味に欠けますね。

angry 2000/07/08 18:15 - NO.0
Flesc[http://www.interq.or.jp/piano/takesue/]
原曲は知ってます。
ですが、コレではほとんどアレンジでも無いと思いますし、
正直危なすぎるので公開するのは止めた方が良いですよ(汗
自分だけで遊ぶのなら何の問題も無いのですが・・

少々キツいですが、あまり前回から進歩が見られません。
特に前1番指摘された音に関する辺りが
全く改善されてないと思います。
とにかく音色の数が少な過ぎです。
他の作品と比べたらその位は分かると思うのですが・・
それから音色が少ないので、多重定義してない為の
ブチブチ音が目立ちまくってます。

WAVEの波形を見ても、完全に振り切った状態から音量調節してるようで
すが、
いくら調整しても音は割れたままです。
録音時に振り切らないようにして下さい。

配置も・・いい加減メロディーラインスクラッチは止めましょうよ・・
スクラッチをキーとして見るのは別に良いんですが、
スクラッチが左にある可能性も考えましょう。

それから一応言っておきたいのは、
自分も容量には比較的拘る方なのですが、
容量についてどうこう言えるのも内容あっての事だと思います。
軽い『だけ』のBMSなら簡単に作れますよ。

次はもっと落ち着いて製作して欲しいです。
他の良作と呼ばれる方の作品とかも参考にしてみては。
申し訳無いですが、爆弾の一歩手前という事で・・


Return to BMS LIST
Re-Rise Review System Ver. 1.80
[Version Infomation]
Scripted by Lime Utano
(c)Pastel Carrot 1999-
All rights Reserved.