Backward
- BMS info. -
TitleThe world is drawing to an weekend
GenreHARDSTEP
Authormaxwell mail web
Registered onSun, Feb 27, 2000 01:23:15(JST)
O/AArrangement
Play level������������
BPM154
BGAIncluded
Size2362 KB
URL(s)http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8411/weekend.zip
Comment from Author

高校3年間の集大成として作成しました。
いつもと違って半端じゃなく容量がデカくなってしまいましたが、
自分としては納得のゆくものに仕上がったと思っています。
どうか聴いてやってください。

O/Aがアレンジメントとなっておりますが、過去に自分自身で作成した曲を基軸としたので、この表現とさせていただきました。


- Review -
aym
Thu, Mar 30, 2000 00:37:26(JST)
Silver(aym)悪くはないけど、曲として耳に残るフレーズやリズムが無いため、物足りない気分になります。ベースもアタックが弱いのと、音の切り方が甘いことがあって、演奏してもそれほど楽しくない。これだけの実力があるのだから、人に強く印象を付ける曲作りを考えて欲しいな。

die
Sun, Apr 9, 2000 00:51:10(JST)
Silver(Army-TOM/die)深夜の磐越自動車道を彷彿とさせてくれる曲。ダークで
退廃的で、それにプラスして疾走感溢れる1曲です。
BGA、曲、キー配置と、どれを取ってもかなり高い水準に
あります。BMS的な完成度は非常に高いと言えます。
が、主としてキーに割り振られているベース音が余りに
低い事が気になります。演奏感が感じられなくなると
いうのはかなり痛いです。
あとは曲的な事なんですけど…サウンドが低音に集まり
すぎているのも少し問題ありかと思います。
曲にもう少しインパクトを持たせるという意味でも、
中高音の音がもう少し欲しかったです。
個人的な意見になってしまっているのかもしれませんが、
曲を一通り聴いてみて思った事はこんな感じです。

とは言っても、全体的な完成度はかなり高いのは事実。
でもあと一歩踏み込んで欲しかった、というのが正直な
意見です。
よって、評価としては金に近い銀メダルと言う事で。
コレを糧にまだまだ先を見据えてガンバってほしいです。

Nacky
Sat, Mar 4, 2000 18:45:40(JST)
Silver(Nacky)曲的完成度は高い.BM的にも遊べる譜面ではある.でもなんか目立たない感じ.
コンピとかに収録されて流して聞かれて,あ~これいいなーとか思いつつタイトルとか確認されないで終わる感じの(汗).
中高域にキーになるメロディ的音,1音でも構わないんで,そういうのがあるだけでドラマ性も変わってくるんじゃないかなと思います.雰囲気だけ作って中身がないんだな.


- Impression -
mail web
Wed, Apr 12, 2000 13:45:26(JST)
個人的にmaxwellさんの作品ってずっと大好きで、
今回の曲はその最高峰だと思います。
maxwellさんはいつかは絶対にブレイクする、
と言う風に個人的に思っているので、
ここで一つステップアップして欲しかったのですが、
たしかに「何か足りない」と言う感は否めないです。

曲全体のトーンがぐっと低くなり過ぎて、
盛り上がるべきところで盛り上がっていなかった。
これが致命傷だったんだと思います。
それでも俺は大好きなんですけど・・・。

もう一度、この路線で作って下さい!!
DL推奨。私的評価:A-。
Ryuza mail web
Sun, Mar 5, 2000 22:24:58(JST)
前作をやりこんだだけに、このアレンジには脱帽。
完成版といった感じでしょうか?

ひたすらにクール、冷たい疾走間にあふれてますね。
ちょっと叩きに配置されていた音でベースが聞き取りづらかったですがそれもありでしょうか?

BGAには息を呑みました。
最後のノイズと共にW32・・・やられた。

全体的にインパクト不足かなぁ・・・と思いますが、完成度的には文句無しでしょう。おすすめですね。
しろ mail
Sun, Mar 5, 2000 02:40:29(JST)
インプレッションは、これが初投稿になります、しろというものです。
ほんとに、ほんとに、BGA&曲、素敵です。
大人っぽいというか、落ち着きというか。

で、かなり個人的意見としては。
BGA、めっちゃかっこいいです。感涙もので。
他のみなさんも書いておられますが、ラストのクレジットの所なんて・・もう・・鳥肌物・・(^^)
いい作品、ありがとうございました!
HYSTERIA mail web
Sun, Mar 5, 2000 00:42:21(JST)
うわ、格好良い(笑)
前作の「w/end」の方は
実はあまり好きではなかったのですが(失礼)
こっちはスッゲェ好きです。
格好良い・・・それ以外に言葉が見つからないです。
強いて言うならベースをキーとして弾いていても
周りの音に負けていたので
演奏感がやや足りなかった事くらいです。
それでもそれを補って余りある魅力。
DL超推奨です。
Ark mail
Thu, Mar 2, 2000 23:54:33(JST)
曲が、BGAが、終わるまでの間にここまで世界を詰め込めますか・・・。
今までBGAはオマケ程度にしか考えていなかったのですが、
この曲をPLAYさせていただいていろいろと考え直す必要があると感じました。

下でIcZさんも言ってますけど、
僕も、最後に現れるComposedがかなりツボでした。
BMやっててシビれたのは久しぶり。

まだDLしてない方にも是非PLAYをお奨めします。
die web
Thu, Mar 2, 2000 02:31:14(JST)
退廃的でスキですねこういう曲は。元曲のイメージが
夜の東北自動車道ならこっちのイメージは真夜中の
常磐横断自動車道か(笑)
とまぁ、ギャグはおいといて、叩き的には問題無いと
思います。ただ、問題点を挙げるとしたら叩いてるキーに
割り振られた音。余りにも音量が低いような気がして
ならないような気がします。それこそ、スピーカが割れる
くらいにまでブーストさせても良かったんじゃないかなと
個人的には思いました。
BGAに関しては言わずもがな。この御方のは職人級です。
安心して見とれてられるというか。
tondeke mail web
Tue, Feb 29, 2000 23:31:44(JST)
ベースを叩くには音が低いのでは?という気がしないでもないですが、この曲の雰囲気にはそれすら似つかわしいです。

雰囲気は暗いですが、疾走感に似たものもあって、そこはかとなく演奏していて楽しいです。
infinity mail
Tue, Feb 29, 2000 06:08:40(JST)
音楽に関しては疎いのであんまりいえることはありません・・・、
というより文句のつけようがないです。
何だか分かりやすいメロディみたいなのが欲しいな、
と最初は思っていましたが、それはどうやら見当違いのようですね;
やっぱりこれでこそ引き立つ曲です。
あのブレークビーツの「たたたたっ」という叩きが、今まで叩いてきた中で一番気に入った叩きです。本気で。
ただ・・・なんかあと一つ物足りないような・・・贅沢ですね;
ハイナ mail web
Tue, Feb 29, 2000 02:35:35(JST)
退廃的。美しいくらい。
曲調がずっと変わらないのですが、そこもまた良いのですが……、全体の雰囲気を崩すことなくどこかで曲調変えてこの重い雰囲気を際立たせることにチャレンジしても良かったように思います。
BGAには学ぶところが多かったです。
playしてても楽しめるのですが、むしろAUTO必見という感じ。DL推奨。
slapsys mail web
Mon, Feb 28, 2000 08:50:17(JST)
初インプレになります。

最初は叩きがイマイチと思っていたんですが、3回ほどプレイするうちに気持ち良くノれるようになりました。ブレイクビーツの絡ませ方といい、ストリングスの美しさといい、『爽やかな渋さ』を感じます。

欲を言えば、曲調のわりにはBGAのコントラストが強いような…。青系で統一するだけでなく、全体の流れの節目を薄めると、更に曲にマッチすると思います。
BGAひとつひとつは文句無しなのですが。

ヘリには脱帽しました。やられた! って感じです(^^

-DL推奨-
Neon mail
Mon, Feb 28, 2000 03:51:16(JST)
静かなストリングス(じゃなくて、soundtrackですか?)、
流れるようなブレイクビーツ。
いい感じです。浸れます。
個人的には、ベースにもう少し動きがあったほうが良かったかな。
あと、やはり高音域にもう1つ音があるとなお良かったかと思います。
T.momokuri mail web
Sun, Feb 27, 2000 17:34:15(JST)
ストリングスで世界観が広がり、
スピード溢れる気持ちのよいリズムに身を任す。
そんな感じで純粋に楽しめました。

個人的には何かもう一つ上モノが欲しかったかな…と。
それがピアノなのかしら?
IcZ mail web
Sun, Feb 27, 2000 10:46:03(JST)
始めのブレイクビーツ。
なんかコレに触れただけでイイと思いました。
ピアノが無いのは曲の雰囲気を壊さないためだと思うのですが、
それでもすごく弾ける。
楽しくベースを弾ける、びっくりします。
黒めのBGAとの相乗がカッコイイ。
ヘリもイカしますがノイズと共に現れる署名が自分は一番好きです。
ビュウ mail
Sun, Feb 27, 2000 06:41:58(JST)
これがまた...凄い!
ここまでアレンジされるとは驚きですね(^^;;

以前は何となく掴み所の無い曲だったと
感じていたんですが、これは残ります。印象に残ります。
終わり方、絶妙ですね。かなり気に入ってます。

ベタ誉め厳禁?
いや、気に入ったんだからしょうがない(w
Niceなアレンジでした。
WED-G
Sun, Feb 27, 2000 05:07:28(JST)
とてもストーリー性が感じられ、曲・BGAともに
気に入りました(^^)

が、ベース音にノートが配置されているためか、
キーを叩いていて「とても楽しい」というもの
ではなかったように思えます。(決して面白く
ないわけではなくてね。)
Lapis Lazul
Sun, Feb 27, 2000 02:27:16(JST)
包み込むようなストリングスが良い味出してます。
BGAもかなりかっこいいですね。
壮大な何かが感じられました。

ピアノのような通る音が欲しかったです。
また、声ネタの音量をもう少し大きくしたほうが良いと思いますよ。

DL推奨です。
Ta-Boo
Sun, Feb 27, 2000 02:25:17(JST)
素晴らしいです。特にBGAが。
まさにムービーです。あと、全体的に青を基とした統一感などがあって驚きの美しさでした。本家を超えてますね(笑
曲もGOODです。ただ、弾くパートが少ないのが寂しかった感じがするのですが、それは気のせいでしょう(笑
かなり感動されました。微妙なノイズのいい感じです。

私的評価は「優」を文句ナシです。
DL推奨と堂々と書けます。
皆さんも絶対にやるべきですよ。

clst@mail.com