Backward
- BMS info. -
Titlecopy
Genreminimal
Authorlask mail
Registered onSun, Dec 26, 1999 04:55:50(JST)
O/AOriginal
Play level?????
BPM127
BGANo
Size1099 KB
URL(s)http://www.gadget.ne.jp/~kaseki/kaki.html
Comment from Author

はじめてミニマルを作ってみました。
思っていたより百倍難しくて
ミニマルになっていないかもしれません。

あと、作った本人クリアできません。
容量は軽くしたつもりです。
もっとミニマル作ってみたいのでいろんなご意見お待ちしてます。
アドレス変わりました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5512/bms.html

です。
569KBまで軽量化しました。
Lapis Lazulさんありがとうございます。


- Review -
aym
Sat, Jan 8, 2000 02:30:08(JST)
いい音出てます。

ただし、リズムがどうも、適当に並べたように聞こえてしまいます。最初から最後まで、リズムがうまくつかめず、ずっと目押しでした。時々良さそうなリズムは出てくるのですが、またすぐによくわからないリズムになります。

どうも掴み所の無い曲で、リズムも分かりませんでしたので、分かりやすい曲作りを期待しています。音作りはとってもいいので、この音にいい曲が載れば、最高に楽しいものが出来ると期待してます。

sin
Tue, Jan 11, 2000 03:15:23(JST)
うん、いろいろ試してみたって感じがしてところどころに「おっ?」と思わせるリズムがかいま見えます。ただ皆さんも言ってますが音色・リズム共にめまぐるしく変化していくのでつかみきれないままに終わってしまうのが残念。

メダルなし。
が、音色作りやパーツで見たリズムなどには見るべきものがあります。これを上手く絡めてくれればいいものができそうなので次に期待。

Nacky
Mon, Dec 27, 1999 16:04:51(JST)
Bronze(Nacky)実験作みたいな感じがしました.
とりあえずminimalのジャンルに騙されて実験的音楽を知るのも良いかと思います(笑).
音色はすっごくこだわりがあるような変化っぷりがうかがえていい感じです.
最後のほうの4拍目ブレイクの繰り返しは遊びすぎな感じがしましたが(汗).


- Impression -
Jerido mail web
Thu, Jan 13, 2000 01:57:46(JST)
配置的にはものすごく燃えますね。
ただ叩いている音が一部弱いところがありました。
でもMINIMAL的にはとても良いものだと思います。
AIR mail
Wed, Dec 29, 1999 02:31:09(JST)
ダークな感じのTechnoだと感じました。ちょっとMinimalっぽくないですな。まぁ実験作ということなので、これのリミックスとか期待しちゃっていいんですかね?(^^)
音そのものはいいので使い方次第でよりMinimalに近づけると思います。
トンデケ mail web
Mon, Dec 27, 1999 23:43:27(JST)
逆minimalというか……
「この音を使ってどれぐらいのパターンを作れるか」
っていうのを実践してる、確かに実験作ですね。

で、それがどう言う事かというと、単にまとまりが無いだけ……
一つ一つは工夫次第でどうにかなりそうなんですが。

ハイナ mail web
Mon, Dec 27, 1999 02:20:48(JST)
特に最初の方、統一されたなにかがないんで、曲の感じをつかむのに非常に手間取ります。ミニマルでもないし。
しかしひとつひとつはかなりかっこいいと思いました。どれか一つだけを徹底的に展開させるだけでミニマルになったような気もします。
前作ったのがcocoaってのを考えると、相当面白いものを作る方だと感じました。期待大です。
Lapis Lazul
Sun, Dec 26, 1999 21:22:39(JST)
どうも、自称容量縮小家のLaspi Lazulです(いつから?)

曲の雰囲気としては怪しい感じが出て私はこういうの好きです。
ただminimal?
という感じでした。
基本的なリズムを刻んでいる音がころころ変わってしまったり、その音が軽かったりと、もう少し統一感がほしかったですね。

で、肝心(?)の容量ですけど、もう少し軽くすることは可能ですね。
というより、サンプルレートがばらばらすぎます。
それ自体は別に困ったことではないですけど、高くなくてもよい音(例えばdr_suzu.wav)なのになぜか44,100 kHz, 16 ビット, ステレオもあったりと少しムラが見られます。
またクラッシュシンバルは非常に容量を食うので連続して鳴らしたい場合はWAVを二重登録すれば問題無しです。
あとloop~関係のWAVもぶつ切りにして後ろで弾けばかなり小さくなるのもあると思われます。
容量縮小はこういう小さなことからコツコツだと思いますのでこの調子でがんばってくださいませ。

clst@mail.com