1 / beat freaks / Highnoiz

1Highnoiz :2003/12/25(Thu) 23:38
【.ジャンル.】 techno pop
【 曲   名 】 beat freaks
【 作   者 】 Highnoiz
【.難 易 度.】 1
【 ファイル 】 http://hns2.s13.xrea.com/datafield/beef.zip (2,057kB)
【.StepUps.】 http://hns2.s13.xrea.com/datafield/beef_up.zip (825kB)
【コ メ ン ト】
 楽しんでいただけたら幸いです。

 "StepUps"の説明:
 もう一段二段上のレベルを目指す方向けのファイルです。
 レベル4と6のものを封入しました。
 簡単なものでは物足りなくなってしまった方はどうぞ。
 使い方は同梱のテキストにて解説しています。

【 デ モ 曲 】 http://hns2.s13.xrea.com/datafield/beef.mp3 (1,622kB)

2名無しさんの冒険 :2003/12/26(Fri) 19:39
ボタンを押すと特徴的な音がなり、楽しませてもらいました。
実に叩いて気持ちの良くなる曲です。
自分に合わせたステップアップ差分もあり、初心者にも上級者にもやさしいですね。
ただ、中盤に二つのシンセがごっちゃになり、
聞き取りにくくなってしまうのがちょっと・・・。
ありがとうございました。

3amo :2003/12/26(Fri) 20:02
BMSから引いたのに出しゃばってしまってごめんなさい_no

これは素晴らしいですね。氏らしい曲、BMSだと思います。
「叩く面白さ」を初心者の方に伝えるのに最適なBMSではないでしょうか。
毎度の事ながらキーやスクラッチへの音のアサインの仕方が神過ぎます。
★1譜面でこれだけ楽しめたのは久しぶりです。
StepUps.の方も5鍵では久しぶりに燃えました。HARD判定が熱いです。

音周りの仕事の巧さには全く頭が上がりません。
シンセの作り方やブレビのフィルターのかけ方等、見習わせてください_no
曲の方も音のタイミングというか、抜き差しが上手いですね。
本当に氏らしい、地味なんですが丁寧。こういう曲好きです。
ただもう少し面白いサイケデリックなse系が入ってくると更に良かったかな、と。

容量の方も良く纏まっていると思います。
良作をありがとうございました。


4wata :2003/12/27(Sat) 00:31
うわぁ、これは熱いっ。凄い熱いっ。StepUpsとか本当熱いっ。
曲も凄いカッコよくて素敵でした。
こっち系統作れないのでアドバイスできる事見つけられません、ごめんなさい。

5名無しさんの冒険 :2003/12/27(Sat) 15:07
おすすめ!★1譜面良すぎ!

6Johnny :2003/12/29(Mon) 07:50
遊び心を感じました。
巧みな構成が楽しかったです。


7Scott :2004/01/04(Sun) 18:49
なんでリズムトラックを叩けないんスかコレー!
・・・・・・と思ったらStepUpsでちゃんと叩けたので一安心。

リズムトラックが音・リズム共に凄くて感動モノでした。


8s :2004/01/06(Tue) 10:20
こりゃあいいですねー
初めて音ゲをプレイされる方にプレイしてみてほしいです。
テクノとかダメな方でも「叩く楽しさ」が伝わりそうな感じでした。


戻る
DAT2HTML 0.30f Converted.